小見川

臨時飛行会から2日後福島スカイパークにやって来ました。連休初日ということで夜10時に家を出て、ネットで予約しておいた福島市内のビジネスホテルに着いたのが2時ごろ。とても眠かったのでベットに入った瞬間に爆睡。でもこれが大正解で、早朝出発組は着いたのが3時間遅れの12時位のメンバーを何人かいました。

この日初飛行のJET
グライダーでなんとスパン6.8m、離陸重量37Kg。こんなの本当に飛ぶのって感じででしたが、私の理屈からして絶対に飛ぶはず、エンジンもEVO160で快調だし飛ばない理由が見つかりません。ということで、離陸。たぶん10m位で浮くはずと思っていましたがやっぱりその通り、簡単に浮いてしましました。中には「200m位離陸に距離が必要じゃないの」って言っていたクラブ員もいましたがびっくりしていました。用心に理論重心値より前重心としていたので、ちょっと突っ込み気味でしたが無事帰還。
2回目は500gウェイトを外し再トライ。ばっちりでした。明日は真壁のお彼岸飛行会に誘われているので、時間がいただければ、翼端スモーク等を出しながら飛ばしたいのですが、真壁のみなさんよろしくお願いいたします。

なんか実機をプロポで束している感覚でした。

ただ飛んでいるだけではなく、結構アクロもできます。飛行特性も逆に簡単な位でした。


大したプレッシャーもないのですが、何となく期待している人も多くて。そんな中離陸GO-。飛びましたよ!!小さいけれどJETはJETです。いい音で、速度もやっぱり電動ダクトよりは早いです。気持ちよく4分位飛ばしていたらエンジンストップ。もしや燃料切れ?何ともなく回収できたので見るともう2分位の燃料が残っていて、なんでかな?前回の小破の時から少しエンジンの回転の音が気にはなっていたのですが時間がなくて。大体原因は分かっているので、再度リベンジ。次回は絶対F-16らしく離陸、上空パフォーマンス、そして着陸まで決めてやります。

清水機。エンジントラブルでアフターバー状態。私のF-16アフターバーナーライトなんて問題外の迫力!素早いエンジンカットで事なきを得ましたが、ちょっと怖かったです。その後のリカバーもうまく処理して、500mくらい先のランウエイ上に強制着陸?
脚だけでなんとかすみました。

嬉しそうな並木&佐藤(前張り)
なぜか私が5回も佐藤さんと呼びかけても全く反応がないので、まさかと思い前張りさんと呼びかけたら、すぐ返事!!自分でもなんか勘違いしてません?
FAT JET (26000円)にSIM700搭載の並木機。 今年の北海道遠征のときに旭川の宮下さんがやっていたのと同じ仕様です。すみません宮下さん、パックッチャイマシタ!!来年の北海道遠征のときに編隊やりません?残っていればの話ですが(笑)

なんかほんとにうれしそう!

初飛行でスピードに耐え切れずキャノピーが飛んでしまい、段ボールでキャノピー製作。ここでも前張りさんの出番。「テープはこういう具合ではらないと。」張り方がうまいこと。
1 件のコメント:
先日は豊頃で大変お世話になりました。
Super Economy Jet 並木さんがと思うとシャレになりますね?、それにしても嬉しそうですね機体もご、、、も前貼りさんにテープを貼られ。来年は変態飛行をお願いいたします。
コメントを投稿