skip to main
|
skip to sidebar
色々ラジコン日記
ラジコン全般にわたっての出来事、ニュース、ふと思ったことをランダムに書きたいと思います。質問等ありましたら気楽に連絡ください。
2009年4月26日日曜日
調子に乗ってSDXを組み立てました。
イノベーターで何とか背面でのピルエットができるようになり、調子に乗って新製品のヒロボー製SDXを組み立ててみました。所要時間約6時間位で何とか形になりました。設定はとりあえず説明書どおり入力しましたが、どのような飛びをするのか楽しみです。
バッテリーはA123-2S-1100mAストレート仕様、ジャイロは新製品の750T-8900サーボ、ハットリマフラー、メインロータ付属品グラスローターという構成で、時間が取れれば明日か明後日には初飛行予定です。
お客さんに見せたら、早速1台購入してもらいました。何となーく、ヒロボーカップにでも練習して出てみようかなという気分になってきました。もちろん軽い遊び程度で、でも出るからには少しは気合いれてーみたいな、中途半端な気持ちですが、ヒロボーさんこんなんでもOKですかねー?
今日入荷のなんだかすごい高性能みたいなメインローター。自分にはまだ早い感じ。
2009年4月20日月曜日
福島スカイパーク 飛行会 4月18日
本日初飛行の新潟の曽根さんフェイバオBae ホークの初ランディング。フレアーも決まり見事な着陸を決めました。
同じく
フェイバオF-15は稲吉さん。こちらもきれいな着陸で、本人いわく前回の竜ケ崎でコツを掴んだようです。
2年前に購入してこの日のために温存していたというユーロファイター。いい飛びしていました。
ちょっとスモーク出しすぎ?
この写真のどこかに鷹が隠れていますのが、分かりますか?
アビエーションのミュラージュ2000は、新潟の横山さん。ずいぶん長く飛ばしています。もう6ねんくらいかな?
パイロン機で参加のケイファクトリーの小林さん。
JETより早かったです。早くパイロン屋さんのダクト機見てみたいです。(BVMの91ダクト機製作中とのこと)
昼食タイム。会員の中川さんのビーフカレーと裏山でとってきたという竹の子の煮物がとっても柔らかくて美味しいかったです。次回もよろしくね。
2009年4月10日金曜日
walkera mini3d ブラシレス&オプション
少しは落ち着いてきたとはいえ、まだまだ流行りのミニヘリワルケラですが、今度はブラシレスモーターになって登場しました。しかも金属オプションパーツ付きで、27000円 さらに性能アップしてます。
カーボンメインローターも登場!屋外で3Dの方にはお勧めです。価格は2200円
ブラシモーターからブラシレスにかえてお客さんで、突然モーターが停止するといった不具合が報告されていまして、たぶんバッテリーの放電能力(純正は10C放電)が問題でオートカットが働くのではないかと思い、20Cバッテリーを取り寄せてみました。問題が改善されたとの報告も来ています。お悩みの方はどうでしょうか?価格は1200円です。
2009年4月9日木曜日
新型ネクサスJETエンジン試運転
新型ネクサスが間もなくリリースされます。その試運転に立会、レクチャーしてもらいました。変わったのはECUが完全国産化(フジインバック製)となりエンジンの特性をかなり変更できるのと、大幅に信頼性が向上しました。スタートはケロシン(灯油)のみとなり、その始動性能はいつエンジンスタートしたかわからないほどで、テストでは100始動してミスがないとのことでした。
レスポンスもかなり向上して推力も17Kg以上出るようになり、さらに使い勝手が良くなりました。
あ
運転画面で
小型ノートパソコンでモニターとパラメーター入力ができます。
ここでは説明できないくらいのパラーメーターがありまして、ものすごく細かく特性が変えられるようになってます。この辺は出荷時に調整されてきますので、個人レベルでは簡単な部分で最高回転、レスポンス等の項目で充分です。
価格もほぼ据え置きで発売予定です。
予約受付中ですので、興味なある方は連絡お待ちしております。
趣味の部屋 (モデラーズルーム)その1
先日お客様のテスト飛行に呼ばれまして、九州まで出張に出かけました。工作室&駐機室の様子ですが、かなりの大型機とJET機が保管されていまして、しかもすぐにも飛びそうにメンテナンスされていました。JET機だけでも6~7機所狭しとありました。また旋盤、フライス盤までありほとんど部品まで製作できるようです。羨ましい限りです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
カウンター
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
5月
(1)
►
2014
(15)
►
8月
(1)
►
6月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(1)
►
2013
(15)
►
12月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
1月
(1)
►
2012
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2011
(80)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(16)
►
1月
(9)
►
2010
(78)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(7)
►
3月
(16)
►
1月
(2)
▼
2009
(57)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(7)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
▼
4月
(5)
調子に乗ってSDXを組み立てました。
福島スカイパーク 飛行会 4月18日
walkera mini3d ブラシレス&オプション
新型ネクサスJETエンジン試運転
趣味の部屋 (モデラーズルーム)その1
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2008
(63)
►
12月
(8)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(7)
►
5月
(4)
►
4月
(10)
►
3月
(12)
►
2月
(10)
自己紹介
jety
詳細プロフィールを表示