2011年11月27日日曜日

マルチローター テスト風景

空撮用のマルチローター機を作ってみました。普段はラジコンヘリで空撮していますが、今後これの方が活躍しそうです。

今回のテストは送信機の電波が途切れてても安全に離陸位置にもどってくるかのテストです。

2011年11月24日木曜日

課外授業  ラジコン飛行機で遊ぼう!! 第一弾

隣の潮来市の小学校から、ラジコンの授業をやってもらえないかと問い合わせがあり、少しでもラジコンに触れ合うことで、飛行機のしくみや原理を知りながら遊びながら科学技術に関心を持ってもらえればと思い即引き受けました。
集まった生徒は4年生~6年生で定員30名はすぐにいっぱい。女の子も5名程いました。
真剣に説明を聞いてくれました。

スタッフの伊能さんは元塾の先生らしく生徒の扱い、説明はうまいです。

一通り説明が終わったので、デモ飛行に移ります。飛行機とかけっこ競争したり、体験飛行したりこちらも遊ばせてもらいました。

最後の方は一度にたくさんの質問攻めに何と答えたかわからないくらいになってきました。とにかく大喜びしてもらい楽しかったです。次回は2週間後にまたやります。

2011年11月20日日曜日

ファルコン第2弾!!

今回のファルコンは前回紹介したHさんの2作目です。1作目はというと数十回に及ぶ着陸練習でかなり痛みが来たということで。
安全性の向上で機体より高価な外装タンクに、また引込脚も装備されていました。

こうなると25、000円の機体とは思えません。私もフライトさせてもらいましたが、かなり良いレベルです。セカンド機に1機欲しくなりました。
NT-70(7Kgクラス)とのバランスはとってもGOOD!!です。

エンジン始動時にホットスタートにも安全を考慮して、ステンレス製の煙突を用意してきました。これで万が一炎が出ても安心です。

2011年11月18日金曜日

CB1100RとF35

お客さんN氏が高校生の頃憧れたバイクで颯爽と登場!!。当時は高級乗用車よりも高かったそうです。当時のままの状態できれいに手入れされていました。持っているのは最新鋭のF35。新旧の最先端機です。

2011年11月14日月曜日

次期戦闘機候補 ステルス戦闘攻撃機F35ライトニングⅡ

F35ライトニングⅡの製作に取り掛かりました。もちろんベクター仕様で推力は20Kgクラス(B180F)を搭載予定で、ホバリングからの垂直上昇を目指します。早ければ来年2月~3月頃には初飛行したいですが?

アライメントはほぼOKでしたが、色々問題ありなので修正しました。

垂直尾翼は派手派手に塗装予定。スタビレーターは上下30度位確保して、ベクターと合わせて超スローコブラも、、、行きたいです。

2011年11月5日土曜日

2011年RC航空ページェントに参加してきました。

今年も恒例の航空ページェントに参加させてもらいました。例年よりも観客も多いように感じ大いに盛り上がったようです。大型グライダー、JETヘリ、ハンドランチ、富獄、スケールモデル等昨年にも負けず劣らずの大作が多かったようです。
天候にも恵まれほぼ一日中無風状態で、参加機体は全て満足いくよなフライトだったのではないでしょうか。全部は紹介出来ないので、JET飛行機を中心にレポートします。

上記写真は清水さんのANAトライスターのランディング直後の映像ですが、上空フライトもまさに本物の旅客機のようで、完璧な着陸に多くの観客から歓声と拍手が鳴り響いていました。

BAEホークのランディングアプローチ。今回のフライトはパワーを半分くらいに抑えて、いかに実機ように飛行させるかをテーマに心がけました。
自分でもいくらか酔った気分で、まったり丁寧にフライトさせました。

伊尾木さんのJET入門機はとても安定良く適正スピードでいい感じでフライトしていました。これなら入門者でも地元の飛行場でフライトできそうです。

奥倉さんは、急遽BD-5からターボレイブンに変更しての参加となりましたが、気持ちいサウンドとキレのある演技で観客を魅了していました。

田辺さんはいつものユーロファイターで高速4ポイントロールをそして超スローコブラ飛行と緩急織り交ぜながら、味のあるフライトで多くの拍手をもらっていました。

清水さんのバイパーJETはトライスターの予備機として待機していましたが、今回は出番はなしとなりました。前日の調整フライトではものすごくいいフライトをしていましたので、この日もできればフライトしてほしかったですね。

伊尾木さんのターボプロップセスナは、ぎりぎり準備不足ということで、今回は展示となりました。次回楽しみにしています。

飛行後ですが多くの観客に質問を受けました。
参加選手又多くの助手のサポートありがとうございました。来年も是非宜しくお願いたします。都合で今年参加できなかった方も、来年参加宜しくお願いたします。